多治見商工会議所創立70周年記念によるセミナーが多治見市のとうしん学びの丘エールにて行われました。 「企業の生き残り策を考える! 今、中小企業に求められること」をタイトルとした内容で社長がパネリストとして参加しました。 4社の生産性向上の事例でQC活動、5S活動、改善提案、工場のIT化などの発表があり、生産性を上げる難しさや、業績向上と社員のやりがいにつながる話は、とても勉強になりました。明日からGWになりますが、しっかりリフレッシュして仕事に励んでいきたいと思います。
【2016.04.28 総務部 古田竜一】
月に1回ペースで体育館を借りてバドミントンで汗を流した後、会社のちょっとしたスペースでスラックラインをやっています。 スラックラインとは、簡単に説明すると綱渡りをしながら、様々な技を繰り出す競技です。 簡単そうに聞こえますが、歩くの自体がすごく難しいです。 とりあえずの目標は、安定して歩けるようになる事です!
【2016.04.22 生産管理部 中山智弘】
昨日の関・美濃地区合同会社説明会の様子が、今朝の中日新聞に掲載されました。 新聞のコメントにある主催の関市雇用促進協議会会長は、当社の社長が務めています。
是非、ご覧ください。
【2016.4.22 総務部 玉田綾夏】
若草プラザで行われた、合同説明会に参加してきました。
関市雇用促進協議会の会長挨拶では、弊社社長が行いました。
本日参加していただいた皆様、ありがとうございました。
【2016.4.21 総務部 玉田綾夏】
4月10日発行の日本刃物工具新聞にてビジネスプラス展の記事が掲載されています。
是非ご覧ください。
【2016.4.15 総務部 玉田綾夏】
図書部では毎月部員が気になる本を購買して貸し出しできるようにしています。 今回は岐阜のモノ、人、町などを紹介した本と、office関連の本を購買しました。 休憩所の取り壊しに伴い、本棚の場所が研究室に移転しました。
【2014.04.14 製造部 内ヶ島好則】
写真部では毎月テーマを決めて写真を撮っています。 今回の写真、3月のテーマは『クラシック』でした。 次月、4月は『花』になります。
【2016.04.13 製造部 内ヶ島好則】
4月9日(土)に関市のテクノハイランドGにて練習をしました。 ウォームアップ、キャッチボール、トスバッティング、内野ノック、フリーバッティングをしました。 練習を毎月行い、少しでもレベルアップができるように頑張っていきます。
【2016.04.11 営業部 吉田貴博】
本日、岐阜県中小企業家同友会の合同入社式がホテルパークで行われました。 司会が31社、87名の新入社員を紹介するため、名前を読み上げ際、当社の新人7名だけが、しっかりと「はい」と返事していた姿を見て、本当に気持ちがよかったです。 今週1週間は外部研修が続きますが、より多くの知識を身に付けて頑張ってほしいと思います。
【2016.04.04 総務部 古田竜一】